令和7年度次世代中核的人材支援事業 助成対象事業一覧

 

団体・グループ名 事業名 事業目的・内容

【継続】 

      長崎県真珠養殖漁協

      真珠研究会

       代表者 : 藤田 宗一郎

 高品質真珠の出現率向上を目指した
 真珠生産試験および視察の実施

①長崎県の漁場環境に適応し、高品質真珠を生産する優良細胞貝を作出することで、細胞貝の安定確保と事業所の収益向上につなげる。

②優良細胞貝の稚貝を海域別に生育調査し、適切な養殖環境や管理方法を検証することで、細胞貝の生存率向上につなげる。

③厳しい養殖環境の中で、安定した高品質真珠の作出を目指して、挿核試験を行う。母貝と細胞貝の組み合わせが品質等に及ぼす影響を分析して、高品質真珠の出現率向上につなげる。

④海況観測を実施して、迅速な情報共有と対応体制の強化につなげる。

⑤事業所の格差是正を図るとともに、高品質真珠の生産性および出現率を高めることで、事業所の所得向上に取り組む。

⑥全国及び九州合同入札会を視察し、他県産真珠と品質や価格等を比較すると共に、他県生産者と情報共有することで、次世代の担い手の知見を広げる。

【継続】

    全国真珠養殖漁業協同組合連合会

         代表者  : 会長・藤田 哲也

 日本産天然アコヤガイの保全と

 天然採苗及び日本産天然アコヤ

 ガイを親貝としての人工採苗事業

日本産天然アコヤガイの保全と日本産天然アコヤガイを親貝として人工採苗の安定につながる活動に取り組み、優良稚母貝の安定供給に取り組む。